動物の死後硬直は人間よりも早く進みます。個体差はありますが、死後2~3時間後から身体の硬直が始まるようです。従って、なるべく早く、亡くなったペットを直射日光の当たらない涼しいところに運び、安置してあげることが大切です。特に夏場の気温が高い季節はご注意ください。
まずは、湿らせた冷たいタオルや布などで、体をきれいにふいてあげます。きれいにするというだけでなく、亡くなった体を冷やす目的もあります。
口や鼻、お尻等の穴から体液や血液などが出てくる場合がありますが、自然なことですから、落ちついてきれいにしてあげてください。
体がきれいになったら、風通しが良く涼しい場所に、段ボールやケージ等を用意して下さい。
その中に、タオルやシーツ、ペット用シート等を敷いて、亡くなったペットを寝かせます。
その時、まぶたや口はそっと閉じてあげましょう。
手足は、普段眠っている時と同じように丸くなるように優しく曲げてあげてください。(硬直が始まると体が動かなくなりますので、なるべく早くしてあげてください。なお、硬直中には無理に体を曲げたりしないでください。その後ゆっくりと硬直は解けていきます。)
そして、「ビニール袋に入れた氷」「保冷剤」「ドライアイス」を用意し、特にお腹や頭の部分を冷やしてあげて下さい。
なお、保冷剤類はタオルなどにくるんであげてください。水分が直接体に触れていると、ご遺体の状態が早く悪くなってしまうのでお気を付け下さい。
亡くなったその日は、家族みんなでお別れをしてあげると、ペットも喜ぶと思います。
好きな食べ物やおもちゃなどをそばに置き、花を飾り、お線香をたいてあげてもいいですね。
心をこめて、やさしく「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えてください。
飼い主さんの優しい気持ちは、彼らにもきちんと伝わります。